■2020年度は研究レポートの審査・最終選考会は行いません。
■募集中■
■公開中■
●特別企画【がんばれ科学者の卵たち!~グラコンでつながる仲間の輪~】
■終了■
●研究サポートを受け付けました(2020年7月20日~9月30日)
●特別企画のメッセージ動画を募集しました(2020年9月28日~10月23日)
●13th International Science Youth Forum Digital @ Singapore(ISYF digital 2021)への参加募集を受け付けました(2020年10月23日~10月30日)
●Taiwan International Science Fair(TISF)2021への参加募集を受け付けました(2020年12月11日~12月15日)
■ご紹介■
●シュプリンガー・ネイチャーのWebサイトで、研究活動支援の取り組みが公開されていますので、ご紹介させていただきます。(2020.07.20掲載)
シュプリンガー・ネイチャー情報サイト(随時更新中)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト(日本語)(随時更新中)
●公益財団法人中谷医工計測技術振興財団の令和3年度科学教育振興助成の募集が開始されました。科学教育の振興を目的とした小中高等学校等における取り組みへ助成が行われています。(2020.10.22掲載)
応募期間 2020年10月15日~12月10日 ※詳しくはこちらから
Taiwan International Science Fair(TISF)2021への参加推薦校を募集します
台湾のサイエンスフェア(TISF)がオンラインで開催されることが下記のとおり決定しました。グラコン実行委員会事務局に参加校の推薦依頼がありましたので、希望校を募集します。希望するチームは募集要項を確認のうえ、お申し込みください。
- 大会名 Taiwan International Science Fair(TISF)2021
- 会 期 2021年2月1日~5日
- 開催方法 オンライン開催
- 主 催 National Taiwan Science Education Center
開催スケジュールはこちらから→【スケジュール】
募集要項
対象 |
高校生および工業高等専門学校生 |
推薦校 |
2校 |
応募方法 |
指定様式を使用した研究要旨(1~2枚)を作成しPDF形式に変換のうえ、下記申込先まで提出してください |
申込先 |
staff@gracon.jp ※応募課題カテゴリーはこちらから1つ選択してください。 |
応募締切 |
2020年12月15日(火)17:00厳守 |
選考方法 |
提出された研究要旨をもとに審査を行い選考します |
結果通知 |
2020年12月18日(金)までに通知 |
高校化学グランドコンテスト オンラインレクチャー
グラコンではさまざまな形で研究内容を発表する機会があります。最終選考会ではエントリー時に提出される研究要旨が要旨集として配布され、また、ポスター発表と口頭発表に分かれ、全国から集まった多くの聴衆を前にそれぞれ研究発表を行います。
今年は開催延期になり、発表の場がもてなくなりましたが、長年グラコン審査委員を務める大学教員が、これまでの審査で感じたことを交えながら、基本的な発表技術などに関するレクチャーを行いました。
3つのレクチャーは、いずれもグラコンだけでなく、進学した大学や就職先でのさまざまな発表や報告の場面でも役立つ内容となっています。発表技術の向上と次回グラコンでの実践を目指して、ぜひご覧ください。
■研究要旨■
研究要旨は、エントリーするすべてのチームに提出が求められる資料です。グラコンの一次審査は研究要旨をもとに行われます。
オンラインレクチャー「研究要旨の作成について」
■ポスター発表■
最終選考会では多くのチームがポスター発表を行います。たくさんのポスターが並ぶ会場で、限られた時間内にたくさんの人に研究発表をするとともに、意見交換も行います。
オンラインレクチャー「ポスター発表について」
■口頭発表■
一次審査で選ばれた上位チームは最終選考会で口頭発表を行います。約10分間の研究を発表した後は、審査委員との質疑応答が行われます。
オンラインレクチャー「口頭発表について」
特別企画【がんばれ科学者の卵たち!~グラコンでつながる仲間の輪~】
グラコンは化学を学ぶ高校生たちの交流の場でもあります。毎年、グラコン最終選考会ではレセプションパーティーや発表中の意見交換などの機会がありましたが、今年は残念ながら延期になり、交流の場がもてなくなりました。
今回、特別企画として映像制作のための動画を募集したところ、全国の高校生たちからたくさんのメッセージが届きました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
このたび、全国の高校生たちからの研究やグラコンに対する熱い思いを一つにまとめた映像が完成しました。同じ会場に集まり直接対話することはできませんが、仲間の輪をつなぎ、科学を志す思いを共有しましょう。
研究サポートの受付について
研究テーマに関する相談を受け付けます。
大学教員によるサポートを希望される場合は、受付フォームより必要事項を入力の上、お申し込みください。
【注意事項】
①必ず指導教員からお申し込みください。
②相談内容等によっては、お引き受けできない場合があることをご了承ください。
③相談内容等について、グラコンWebサイトでご紹介させていただくことがあります。
④次回の高校化学グランドコンテストへのエントリーをお待ちしています。
【研究サポート受付期間】
2020年7月20日(月)~9月30日(水)
■受付フォーム■
13th International Science Youth Forum Digital (ISYF digital 2021) への参加推薦校を募集します
シンガポールのサイエンスフェア(ISFY)がオンラインで開催されることが下記のとおり決定しました。グラコン実行委員会事務局に参加校の推薦依頼がありましたので、希望校を募集します。希望するチームは募集要項を確認のうえ、お申し込みください。
- 大会名 13th International Science Youth Forum Digital @ Singapore(ISYF digital 2021)
- 会 期 2021年1月19日~22日
- 開催方法 オンライン開催
- 主 催 Hwa Chong Institution、Nanyang Technological University
詳細はこちらでご確認ください→【大会概要】
募集要項
対象 |
高校生および工業高等専門学校生 |
推薦校 |
1校(チーム参加の場合は2名まで参加可) |
応募方法 |
指定様式を使用した研究要旨(1~2枚)を作成しPDF形式に変換のうえ、下記申込先まで提出してください |
申込先 |
staff@gracon.jp |
応募締切 |
2020年10月30日(金)17:00厳守 |
選考方法 |
提出された研究要旨をもとに審査を行い選考します |
結果通知 |
2020年11月6日(金)までに通知 |